- 英単語 覚え方
英単語を丸暗記【ギネス記録保持者の覚え方とコツを大解剖】高校生の定期テストで大活躍!
高校生の定期テストって、何でこんなに覚えることあるんだ!!って思いませんか?
特に高校生が習う英語の授業なんて膨大な英単語や細かいスペルまで覚えなきゃいけないし、こんな覚え方じゃ1教科だけでパンク寸前!なんてこともありますよね。
実は高校生が習う英単語って、覚え方のコツを掴むだけで案外すんなり覚えられるものです。
そこで今回は、記憶力のギネス記録保持者が使っている「高校生が習う英単語の覚え方」や、
英単語スペルの書き間違えをなくす覚え方の工夫などについて、詳しく紹介していきます。
英単語の不得意は、覚え方を変えるだけで改善できる癖のようなものなので、このページを読んで覚え方のコツを身につけましょう!
- ・英単語が覚えられないのは、能力の問題ではない
- ・覚える時に一工夫するだけで、その日から効果を実感できる
- ・覚え方のコツと併せて「場所法」という記憶術を取り入れると、さらに効果があるのでオススメ
- ・「場所法」は、記憶力ギネス記録保持者の大野元郎さんも推奨する方法で、帰巣本能に基づいた記憶法
- ・今なら大野元郎さん直伝の「場所法」を使った記憶の通信講座が無料配信中!
目次
1.高校生の英単語覚え方「丸暗記」が通用しない理由
1.1 高校生の英単語覚え方「丸暗記」が通用しない理由①脳に記憶が定着しづらい
1.2 高校生の英単語覚え方「丸暗記」が通用しない理由②定期テストに間に合わない
1.3 高校生の英単語覚え方「丸暗記」が通用しない理由③結局アウトプットできない
2.高校生の定期テスト対策!
ひと工夫した英単語カードを作って、効率的な覚え方を身につけよう
2.1 高校生の定期テスト対策!まず初めに英単語カードを準備しよう
普通の単語カードで大丈夫
2.2 高校生の定期テスト対策!ステップ1 英単語を分解する
2.3 高校生の定期テスト対策!ステップ2 分解した英単語をイメージ化させる
2.4 高校生の定期テスト対策!ステップ3 イメージ同士を繋げてストーリー化させる
2.5 高校生の定期テスト対策!いざ実践
3.間違いやすいスペルの覚え方!間違いやすいスペルは強調して覚える
4.意外と知られてない、勉強前にやると効果がアップする方法
(あまりやりすぎると、逆に集中力が切れてしまう。あくまで頭をほぐすイメージ。5分程度、自分が心地よいと感じる程度にやるのがグッド。)
4.1 ストレスを解放させる瞑想
4.2 血行不良を改善させる軽い運動
4.3 ルービックキューブ
(ストレス解消法のリンク入れる:関連記事)
5.一流メモリーアスリートが使う記憶術「場所法」を学ぶおすすめの方法3選
5.1 無料講座やオンラインスクール
5.2 本・書籍から学ぶ
5.3 ネット記事から学ぶ
5.4 「場所法」のおすすめ勉強法比較表
6.まとめ|ほんのひと手間かけるだけで、大学受験でも使える英単語カードが出来上がる
1.高校生の英単語覚え方「丸暗記」が通用しない理由
高校生の定期テストって、赤ペンで英単語を書いて、シートで隠して覚えたりしますよね。
英単語の丸暗記対策で王道パターンかもしれないです。
でもこれが厄介で、いつまで経っても覚えられない。。
昨日覚えた英単語を忘れてしまったとかならわかるんですけど、
さっき覚えたはずの英単語が出てこないなんてこともざら。
自分の記憶力のなさに愕然とするかもしれません。
でもそれって、本当にあなたの記憶力が悪いことが原因なのでしょうか?
まずは、なぜ繰り返し英単語を覚えようとしてもなかなか覚えられないのか、その理由について説明していきます。
✔何度繰り返しても覚えられない理由
・脈絡のない英単語は覚えずらい
・覚えるまでにまでに時間がかかる
・インプットできてもアウトプットできない
1.1 高校生の英単語覚え方「丸暗記」が通用しない理由①脳に記憶が定着しづらい
本でもマンガでも何でもいいんですけど、あなたが楽しんで読んだストーリーの登場人物って、かなりの人数でも覚えてたりしませんか?
なのに、定期テストの英単語は、ほんの少しでも全然頭に入ってこない。おかしな矛盾ですね。
しっかり覚えてる登場人物と全然覚えられない英単語。
脳は何の脈絡もない英単語などの単語を覚えるのが、そもそも苦手という大前提があるんです。
もちろん、世の中には一度見たものを一生覚えてるなんていうズバ抜けた能力を持ってる人がいますが、それはあくまで例外です。
ギネス記録保持者の大野元郎さんは日本チャンピオンの経験もありますが、もとから特殊な能力を持ってたわけではありません。
むしろ落ちこぼれだったそうで、落ちこぼれの経験があったからこそ、自分の記憶力を伸ばすことに興味を持ったそうですよ。
人生、どこでどんな転機があるかわからないですね。
1.2 高校生の英単語覚え方「丸暗記」が通用しない理由②定期テストに間に合わない
英単語を繰り返し暗記する覚え方も、決して間違った覚え方ってわけじゃありません。
繰り返しインプットするのは、記憶の定着にも役立ちますし。
ただし、完全に記憶に定着させるまでにかなりの時間がかかるので、定期テストには間に合わない可能性が大きいってことです。
もしあなたが、繰り返し記憶する覚え方で丸暗記できてるのであれば、今までの覚え方で全く問題ないので、速やかに定期テストの勉強を再開してください。
逆に、何度繰り返しても覚えられない!!と焦りを感じてたとしたら、そんな人にこそ役に立てるとっておきのコツがあるので、ぜひこのまま読み進めて下さいね。
1.3 高校生の英単語覚え方「丸暗記」が通用しない理由③結局アウトプットできない
英単語をやみくもに繰り返し記憶する覚え方でも、きっとインプットまではできてるんじゃないでしょうか?
思い出せなかった英単語でも、答えを見た時に「あ、これだ!」と記憶がよみがえってきますよね。
ってことは、あなたは英単語のインプットまでは完了してるんです。
できてないのはアウトプットと言うことです。見ればわかるけど、思い出せないという状態です。
だから、英単語の丸暗記をするときは、いかにアウトプットしやすい覚え方をするかってことも重要なんですよ。
知らずしらずにインプット中心の暗記をしてると、思い出すのに凄く時間がかかるし、結局思い出せずに終わってしまうことも多発するのでかなりもったいないです。
英単語の丸暗記に同じ時間を割くんだったら、アウトプットしやすい覚え方を意識して暗記していくことが近道です。
記憶力ランキング女性日本一
中原好さんのコメント
2.高校生の定期テスト対策!
ひと工夫した英単語カードを作って、効率的な覚え方を身につけよう
定期テスト前には、何かしらの方法で英単語の暗記をしていきますよね。
片っ端からどんどん丸暗記していかなきゃいけない時にオススメなのが、単語カードです。
とは言っても、ただ英単語を書く覚え方じゃ、今までと何にも変わりないし、全然効率的じゃありません。
✔丸暗記できる英単語カードの作り方
・単語カードを準備するときの注意点
・英単語を分解
・分解した英単語をイメージに変換
・イメージをつなげてストーリーにする
・いざ実践!
2.1 高校生の定期テスト対策!まず初めに英単語カードを準備しよう
定期テスト対策で準備する単語カードは、英単語が書けるものよりワンサイズ大きめの英単語カードがオススメです。
それ以外は特に準備するものはありません。
あなたが暗記したいと思う英単語一覧とペンくらいで充分です。
意外とシンプルで実践しやすそうな気がしませんか?
まっさらな英単語カードが手元にない人は、急いで買いに行きましょう!
それでは、今回は「apply (アプライ)」日本語で「申し込む」とうい単語を例に、ギネス記録保持者が使う英単語の覚え方を紹介します。
2.2 高校生の定期テスト対策!
ステップ1 英単語を分解する
①英単語を分解しよう
★覚え方のコツ:自分で分解しやすいと思うところでわける。考えすぎて時間を使い過ぎないように注意しよう。
2.3 高校生の定期テスト対策!
ステップ2 分解した英単語をイメージ化させる
②分解した英単語をイメージに変換しよう
★覚え方のコツ:できるだけインパクトのあるイメージにしよう。
単語帳にイメージを描くときは、カンタンで大丈夫。
パット見た時に何が描かれてるかわかるようすれば問題なし。
もちろん、カラーペンなどを使ってこだわって仕上げてもベリーグッド!
2.4 高校生の定期テスト対策!
ステップ3 イメージ同士を繋げてストーリー化させる
③分解した英単語のイメージを繋いでストーリーにする
★覚え方のコツ:英単語の意味をストーリーに入れよう。ストーリーを作るときも、現実では起きないようなインパクトのあるイメージに変換すると覚えやすい。
リンゴが申込書を持って(胴長)ライトに「お願いします!」と申し込んでるイメージ
ストーリーにするときに日本語を組み込んだ覚え方をすることで、英単語→日本語からも、日本語→英単語のどちらもカンタンに思い出すことができます。
単語帳に書くのは、単語のイメージまで。ストーリーは頭の中で作ります。
ストーリーを作るのに、時間をかける必要はありません。
変なストーリーほど、インパクトがあって脳に記憶されやすいので、まじめに考えすぎずどんどんストーリーを考えていきましょう!
2.5 高校生の定期テスト対策!いざ実践
さて、英単語を暗記するための準備が整いました。
あなたオリジナルの単語帳を完成させた時点で、すでに相当な単語を丸暗記できてるはずです。
確認方法はカンタンです。
①日本語を見る
②日本語からストーリーを思い出す
③ストーリーに出てきた英単語のパーツを組み合わせて英単語を思い出す
言葉にすると長ったらしく感じますが、実際に頭の中でやってみるとほんの一瞬で終わります。
一番時間がかかるのは英単語カードを作るときですが、それは英単語を暗記するための時間と割り切ってやってみて下さい。
英単語カードが完成したころにはほぼ暗記できてしまってるはずです。
もし、ストーリーを作っても忘れてしまった英単語がある場合は、ストーリー自体が記憶しにくい可能性もあります。
つまずいた単語があったら別のストーリーをつくったり、インパクトを与えて工夫してみて下さいね。
記憶力ランキング女性日本一
中原好さんのコメント
最初のうちは大変かもしれませんが、今回ご紹介した
『アップル』と『ライト』は別の英単語にも使い回しができます!
このようなレパートリーが増えていくと段々楽になってきますよ!
3.間違いやすいスペルの覚え方!
間違いやすいスペルは強調して覚える
高校生の定期テストでもう一つ足を引っ張るのが英単語のスペルではないでしょうか?
特に「R」と「L」はうっかりミスも多発しますよね。
似てて覚えづらいスペルは、視覚的に強調して覚えることで解決できます。
先ほど例に出した「apply」も「appry」が正しいのか「apply」の方が合ってるのかわからなくなることがあると思います。
たくさんの英単語を頭に詰め込んでるとこんがらがってきますしね。
そういう時は、パーツに分けた英単語の絵を書くときに、絵を強調して描いてみて下さい。
ライトの絵に「L」を強調させた絵を入れることで、間違えて「R」と覚えるのを防ぎます。
同じく「aply」なの「か「apply」なのかわからなくなりそうな時には、リンゴの絵を2つ描くことで、スペルミスを減らす工夫ができます。
記憶力ランキング女性日本一
中原好さんのコメント
英単語のスペルには一定の法則があります!
それはある程度英単語を記憶する内に自然と身につきますが、
先に法則を学んでしまうのも一つの方法ですね!
4.高校生の定期テスト対策ワンポイント!
勉強前にやって集中力をアップさせよう
ここまで読んでくれたあなたは、かなり勉強熱心だと思います。
でも逆に定期テストの勉強をしなきゃ!という強迫観念というか、ストレスが溜まっていませんか?
いくら勉強の時間を確保したとしても、ストレスが溜まってると凄く効率が悪いんですよ。
せっかく英単語の覚え方を学んだので、さらに効果を発揮するために、勉強前にやると相乗効果がある3つの方法を紹介します!
✔勉強前にやると効果抜群!
・脱ストレス瞑想
・頭の血流をよくする運動
・世界大会のウォーミングアップで実践するルービックキューブ
4.1 高校生の定期テスト対策ワンポイント!
ストレスを解放させる瞑想
瞑想って言うと修行とか、もしかしたらあんまり身近なイメージがないかもしれません。
普段あんまり瞑想なんて言葉聞く機会さえないかもしれないですね。
だから逆に、今瞑想を知れたあなたはラッキーです!
なんて言っても、瞑想は記憶力のギネス記録保持者、大野元郎さんがオススメする方法だからです。
やり方はとっても簡単。勉強前に5分程度やるだけ。
目を閉じて呼吸に意識を向けるだけです。
もちろん、最初は色んなことが勝手に頭に浮かんでくるかもしれませんが、全然問題なしです。
5分も時間がとれなかったら3分でも1分でもいいです。
瞑想は、脳科学的にも効果が認められてる方法なんですよ。
4.2 高校生の定期テスト対策ワンポイント!
血行不良を改善させる軽い運動
特に、肩や首まわりの筋肉が凝り固まってると、脳に血液が循環しにくくて物覚えが悪くなります。
高校生と言えど、ずっと机に向かってると肩も凝りますし。
少し中注力が切れてきたなと思ったら、首を回したり、肩や腕を回して血流を良くしてください。
4.3 高校生の定期テスト対策ワンポイント!
ルービックキューブ
記憶力を競うスポーツ「メモリースポーツ」を知ってますか?
メモリースポーツの世界大会では、集中力を高めるために、各選手の机にルービックキューブが置かれてることもあるんです。
面白いですよね。
ルービックキューブじゃなくても、あなたが思いっきり集中できるものがあれば、勉強する前に5分くらい没頭してみて下さい。
たった5分間やるだけで、その後の勉強の効果が格段に変わってきます。
たかが5分、されど5分です。
ストレスと記憶力の関係について詳しく書いた記事があるので、興味のある方は読んでみて下さい。
記憶力ランキング女性日本一
中原好さんのコメント
瞑想が上手になると、集中とリラックスのバランスが取れた
『フロー状態』に意識を入れることが出来るようになりますよ!
5.一流メモリーアスリートが使う記憶術「場所法」を学ぶおすすめの方法3選
今回ご紹介した記憶力アップ対策と併せて、記憶力アップにオススメなのが「場所法」です。
場所法も、日本一の記憶力アスリートである大野元郎さんや、世界一流記憶力アスリートが必ずと行っていいほど使っている記憶法です。
「場所法」を学ぶ方法は、
①オンラインスクールの無料講座
②本・書籍
③ネット記事
大きく分けると、この3つから学習する事ができます。
5.1 無料講座やオンラインスクール
当サイトも記憶力日本一の大野さんが作成したプログラムを提供する、「記憶の学校」というオンラインスクールです。
数ある記憶力アップを目的としたスクールがある中で、
・指導品質が高い記憶スクールNo.1
・レッスン満足度No.1の記憶スクールNo.1
・短期間で記憶力が上がるスクールNo.1
など、
日本マーケティングリサーチ機構の調査で、
日本最大規模の記憶スクールとして認められています。
何より、無料で受講する事ができるので、一番おすすめの方法です。
5.2 本・書籍から学ぶ
本などから学ぶメリットとして、情報が信用できるというメリットがあります。
ネットの記事だけでは、誰が発信しているのか分からないので、証拠が不十分なものが多いです。
しかし、本の場合は、記憶術に専門的な方が書いているため、記憶力アップにつながりやすいです。
5.3 ネット記事から学ぶ
本よりもネット記事が優れている点は、やはり無料で読めるという事です。
コストがかからないですし、スマホがあればどこでも記憶力アップに関する記事を読む事ができます。
しかし、記憶力アップに効果的ではない情報があることが、ネット記事で勉強をするデメリットです。
当サイトでは、
・大野元郎さん(記憶力ランク日本1位)
・中原好さん(記憶力ランク日本女子1位)
が監修していますので、記憶力アップに効果的な方法を学ぶ事ができます。
ぜひ、他の記事も読んでみてください。
5.4 「場所法」のおすすめ勉強法比較表
コスト | 時間 | 講師 | |
無料講座 | ゼロ | すぐダウンロード可能 | ○ |
本・書籍 |
あり |
電子版であればダウンロード可能 | × |
インターネットで調べる | ゼロ | 調べるので人による | × |
6. まとめ
どうでしたか?
英単語の丸暗記は、頭のつくりじゃなくて、単なる覚え方のコツだということがおわかりいただけたのではないでしょうか?
この覚え方は、英単語だけじゃなくてあらゆる科目に使える方法だし、
定期テストだけじゃなくて大学受験にも使える超効率的な覚え方です。
ほんのひと手間かけるだけで、反復練習の回数がグンと減ります。
ほんと1回覚えただけでかなり長期間忘れなくなるし、慣れてくればスピードもアップしてきます。
ぜひ、紹介した方法を試して、定期テストをラクに乗り越えて下さい。
それでも心配!という場合は、ギネス記録保持者の大野元郎さんが無料で開催している
「記憶の学校」オンラインスクールを受講してみるのもひとつの手です。
動画で解説してるので、さらにわかりやすくてオススメです。
今回紹介した方法以外に、世界中の記憶力チャンピオンがこぞって使う場所法という覚え方も紹介しています。
もう定期テストで散々な点数をとるのは終わりにしたいと思っていれば、お役に立てる内容だと思います。
ぜひ、自信をもって定期テストにのぞんでくださいね。応援してます!
関連記事
COACH
この記事を監修してくれた記憶コーチ
中原 好プロ
2019年:記憶力国際資格取得(日本人3人目)
2020年:世界記憶協議会(WMSC)日本女性1位
国際記憶協会(IAM)日本女性1位
世界記憶競技協会(GAMA)日本女性1位
“記憶術”で人生が変わった受講生の一人であることから、受講生の気持ちに寄り添った指導を行う事ができ、はじめて記憶術に触れる受講生からの絶大な支持を得ている。
TV出演歴
- フジテレビ『ギリギリ』出演
- フジテレビ『ナイナイNOリミット』出演
- 日本テレビ『嵐にしやがれ』出演
関連記事
-
2022年03月31日
- 英単語 覚え方
-
2022年03月31日
- 英単語 覚え方
-
2022年03月31日
- 英単語 覚え方
これは本当によくあると思います。
インプットではまだ『理解した』止まりですすよ。
アウトプットできて初めて『記憶した』といえます!